細長い小さな庭で、のんびりゆっくり庭作り。 バラやハーブ、宿根草を育てています。 8年育ててきた庭を引越しで留守にして数年。 2012年の冬に戻ってきました。 樹木以外何もなくなった庭を、またぼちぼちと作り直していきます。 人気blogランキングに参加しています! ポチッと応援お願いします♪ ![]() ![]() ![]() ![]() エキサイト以外のリンク My Garden - お花ダイスキ! ブログジャンル
カテゴリ
全体 はじめに バラ園めぐり 今の庭/バラ 今の庭/チューリップ 今の庭/宿根草ほか 今の庭/ハーブ、葉もの 今の庭/花木、果樹 今の庭/ローズリスト 今の庭/その他 仮の庭/バラ 仮の庭/チューリップ 仮の庭/宿根草ほか 仮の庭/ハーブ、葉もの 仮の庭/ローズリスト(2008年) 仮の庭/その他 昔の庭/バラ 昔の庭/チューリップ 昔の庭/宿根草ほか 昔の庭/ハーブ、葉もの 昔の庭/花木、果樹 昔の庭/ローズリスト(2005年) 昔の庭/その他 以前の記事
画像一覧
ライフログ
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
|
一時涼しくなったと思ったら、また蒸し暑くなってきました~。
毎朝、水やりが精一杯でなかなか細かいところに目が届きません。 悲しいことに、この暑さでオムファロデス・スターリーアイズがダメになってしまいました。 去年はまだ苗が小さかったので、かなり神経使って水やりしてたのに 今年はちょっと油断してしまったようです。 こぼれ種で一株増えていたのですが、それもダメになってしまったみたい。悔しいです。 さて、今年はバラの購入はもう打ち止めにしようと思っていたのに 以前売り切れで諦めたバラ苗の再入荷のお知らせが来て つい衝動買いをしてしまいました(^^ゞ ![]() あー、朝の水やりの時にあわてて撮ったのでブレまくり… 左がシュラブローズのアイオープナー、 右がアルバ系オールドローズのフェリシテ・パルマンティエです。 フェリシテさんは過去2回ほど枯らしてしまったことがあるので、三度目の正直。 今度こそ立派に育てられるでしょうか!? アイオープナーは、去年バラまつりに行った時、とても気に入ったバラなのです。 でも名札がついてなくて名前がわからなくて… ネットで偶然そっくりのバラの写真を見て、調べていったらこのバラで間違いないようです。 手に入れられてうれしい~(^^♪ 去年バラ園で見たアイオープナーはこんな感じでした ↓ ![]() 私にしては珍しく、目の覚めるような真っ赤なバラです。 真ん中のしべが目立つ一重の花。香りはあまりないみたい。 横張りのようだけど、鉢で大丈夫かな~ まぁ、大丈夫でなくても鉢で頑張ってもらわないと場所がないのです^^; そうそう、春に一輪しか咲かなかったヘリテージが夏の一輪を咲かせていました。 ![]() ピンクというよりアプリコットがかった色になってます。 暑いので早目に切ってしまわないとね。 ▲
by flowerofspring
| 2014-07-31 18:34
| 今の庭/バラ
我が家の庭、たぶん今37℃くらいになっていると思われます。
あーつーいーよー。 PCの前でじっとしているだけで汗が流れます…。 今、庭で元気なのは、種まき隊のジニアたち。 先日アップしたクイーンライムの他に、クイーンレッドライムもあります。 これが株ごとにいろんな表情を見せてくれて楽しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一重もあり八重もあり、 ピンクっぽいもの、オレンジがかったもの、グリーンが入ったもの、いろいろです。 褪せたような、アンティークな色味も魅力。 植える時、ちょっと株間を開けすぎてしまったので もっと花束みたいにぎゅっと詰めて植えればよかったな~。 今朝は5時前に起きて水やりと毛虫対策の薬剤散布。 去年と同じくスモークツリーにアメシロの巣網ができていたので 脚立に乗って巣網のできた枝をカット! 念のため薬剤散布もしました。 それから花がら摘みやら写真を撮るやらしていたら だんだん暑くなってきたので朝食作りに撤収。 もうその後は庭に出られません… 葉っぱが虫食いでボロボロですが、蕾がとても可愛かったのでパチリ。 ![]() 一番イラガ被害がひどいジューンベリーのそばにあるジェーン・オースティン 時々葉裏にイラガがいるので花がら摘みの時はすごく用心しています。 ジェーン自体はぐいぐいシュートを伸ばしていて元気元気。 セント・セシリアも元気です。 ![]() この暑さの中、かなり立派に咲いています。 春と遜色ない大きさ、花びらの多さ。 シュートは多くありませんが、太くて元気なのが出ています。 暑いけど夕方には出かけなくては…。 昨日、夕方5時頃出かけようと車に乗り込んだら 温度計に「外気温:41度」と出ていてゲンナリしました。 西の壁際に駐車してあるので、西日で温度が上がってたんでしょうね~。 実際の外気温は31~32度だった昨日でその表示だったから 今日はいったい何度になってるんだろう~(>_<) ▲
by flowerofspring
| 2014-07-26 15:06
| 今の庭/宿根草ほか
関東甲信も今日梅雨明けしたようです。
去年の梅雨明けが早すぎたので、今年はまぁ平年並みですね。 いよいよ夏本番、あんまり猛暑にならないといいな~ よく晴れて暑いので、今日は爽やかな色合いの花を… ![]() エキナセア グリーンジュエル うちのエキナセアの中では一番遅咲きでした。 でも茎がしっかりしていて、全員花がシャキーン!と立っています。 その向こうにあるエキナセア サンダウンは茎が細くて自立できず、でれーんとしちゃってます。 支柱が必要だわ~。 あ、後ろにバラの花びらがたくさん落ちてますね…片付けなくちゃ。 咲き始めの時もアップしましたが、ヒマワリ ジェイドです。 ![]() 育て方が悪かったのか、元々そういう品種なのか、このヒトもとても茎が細くて 支柱なしでは立てません。 早目に摘芯して、スプレー咲きみたいにすればよかったのかも。 でもこの色合いはとても爽やかで好きです。来年も植えようかなどうしようかな~。 これも何度かアップしてます。ペチュニアドレスアップのライムグリーン。 ![]() 玄関内で冬越しさせた去年の株から 挿し芽で増やしたものがだいぶ大きくなって、そろそろ花盛りを迎えます。 本当は名前のとおりちょっとグリーンがかってるはずなんだけど これは真っ白に見えますね。 今日は既出の花ばっかり…^^; ジニアクイーンライムの八重咲きです。 ![]() これはハッキリとライムグリーンですね。一重もかわいいけど、このぽってりした八重が好き。 以前、「ちっとも蕾がつかない!」と書いたマリーゴールド キリマンジャロホワイト。 やっと蕾が出てきましたよ~ ![]() 夏本番の時にやっと咲き始めるのね~。 暑い時の涼しげな白い花、期待してます! お察しの通り、ライムグリーンの花にめっぽう弱いです(^^ゞ 特に今年の夏は東花壇のテーマカラーをライムグリーンにしたので、 リビングから見える光景が大変爽やか。 写してませんが、足元にリシマキア・ヌンムラリアや黄金葉のワイルドストロベリーを植えてます。 ジニアと一緒にハツユキソウも植えたんですが、よそで見かけるものよりどうも成長がイマイチ。 大きくなると思ったので後方に植えたのにジニアに埋もれてる~ 花壇全体の写真を撮ろうと思っても、なかなかサマにならず… バランスよく配置してらっしゃる方ってすごいわー、と よそ様のブログを拝見するたびため息ついてます(笑) ▲
by flowerofspring
| 2014-07-22 17:59
| 今の庭/宿根草ほか
今年の梅雨はあんまり梅雨らしくないな~と思ってたら
終盤になってからシトシト雨が続き、これでもかというくらい湿気で蒸しています。 おとといは寝苦しくて、今年初めて寝る時にエアコンをつけました。 雨の中でぽつぽつとバラの二番花が咲いてます。 ![]() 小ぶりに咲いてるチャールズ・レニー・マッキントッシュ 家の中から見るととてもラブリーなのですが 写真に撮るとなんか違う… ああっ、撮影技術と良いカメラが欲しいっ。 うちでただひとつの一重咲きのバラ、一棒粉 ![]() 秋の終わりまで繰り返しよく咲いてくれるバラなのだけど 一気に咲かないで蕾の塊りごとに咲きます。 ワッと咲いたらきれいだろうな~と思うんですが。 ずっと小さめの鉢で過ごしてきたので、来年あたり鉢増ししてみようかな。 コンテ・ド・シャンボールにも2番花が上がってきました。 ![]() 一番花の時は風がひどくて葉が傷み 二番花の時は虫に食われて葉がボロボロ。 ちょっと受難のシャンボールです。 昔の庭の時もそうだったけど、春の風でこれほど葉が傷むのはシャンボールだけ。 なんでだろうなー。そんなに特別葉が薄いとかではないと思うんだけど。 いつも気が付くと全開になっているミニのグリーンアイス、 珍しく咲きかけの姿が撮れたのでアップします。 ![]() 春にアップしそびれていた、花盛りの頃の様子も載せておきますね。 ![]() ミニバラが次々とダメになっていく中、グリーンアイスはずっと元気で頑張ってくれています。 二番花もなかなかたくさん蕾が上がっているので楽しみです。 連休中もあまり天気がよろしくなさそうで… 去年は梅雨明けが早すぎたけど、今年はどうでしょう。 九州の方はもう開けたらしいので、こちらもそろそろかなぁ。 で、結局冷夏にはならないのかしら? ▲
by flowerofspring
| 2014-07-18 20:30
| 今の庭/バラ
春に寄せ植えしたセダム リトルミッシーが鉢から溢れるほどに成長しました。
よーく見たら、すんごくちっちゃい花が咲いてます。 ![]() マクロ機能がないのでこれ以上寄れないのが残念。 白くてちっちゃい花が咲いてるの見えますか? 植えたばかりの頃は葉っぱの縁にピンクのステッチが入っていたのですが 気温が上がってきたら消えてしまいました。春の様子はこちら。 その代わりこんなかわいい花が! こちらのセダムもかわいいんですよ。 最近買った、セダム ミルクゥージ ![]() 明るい色のグリーンに、ところどころクリーム色が入ってるのが なんともいえずラブリー。 思わず買ってしまったけど空いてる鉢がなくて、西側花壇の縁取りに植えています。 春ごろから、うちの庭にはシュッとした形の葉っぱが少ないなぁ…と思い始めて 最近、グラス類が徐々に増えつつあります。 今日は一気に3種類も増やしてしまいました。 ![]() おぎはら植物園さんから届いたカレックスやフェスツカ、おまけにホスタまで… それに買うのは来年にしようと思っていたフロックス ‘ジェイド’も まだ売り切れてなかったのでついポチってしまいました。 あとはアガパンサスみたいな濃いグリーンの細長い葉もあるといいな~。 でも私、なぜかアガパンとは相性が悪くて、花を咲かせられた試しがないんですよね。 スーッと背の高い、きれいな青のアガパン、欲しいんだけどなぁ。 そしてこの前寄せ植えにしたペニセタム ファイヤーワークス。 穂が出てきました。 ![]() 斑入りの葉と赤い穂がとてもきれいです。 これすごく好き~。 耐寒性がなくて、我が家では一年草になってしまうのが残念。 一緒に植えているスーパーベルをピンチしたら、花が無くなっちゃったけど このペニセタムとコリウスだけの眺めもかなり気に入ってます。 前に植えたばかりのところをアップしたコリウスの寄せ植え。 だいぶ大きくなったので、玄関前にお目見えです。 ![]() これもそのうち鉢からはみ出すほど大きくなりそうなので また挿し芽して増やしてみる予定。 コリウスはすぐ根っこが出てくるので挿し芽が楽しいです^^ ▲
by flowerofspring
| 2014-07-16 18:31
| 今の庭/ハーブ、葉もの
朝のうちは湿度が高かったけど、だんだんカラリとしてきて
お昼に外へ出ましたが思ったほど暑くなく… なかなか過ごしやすい晴れの日でした。 さっき、外で聞きなれない鳥の声がするので見てみたら 珍しいことにフェンスの上にオナガが! 急いでカメラをひっつかんで構えていたら、目の前を野良猫が横切って行き… オナガ、逃げました(-_-) うちの庭には滅多に来てくれないのに~トラ(仮名)め~ 日曜と昨日、この猫に網戸をぶち破られたのもあってかなりムッとしています。 君のおかげで余計な出費が増えたのに、シャッターチャンスまで邪魔するとは。 ぶちぶち言うだけなのもなんなので、 きれいに咲いているオレガノの花でも載せてみます。 ![]() 左側に見えている銀葉はコモンセージ。 そしてオレガノの裏側でひっそり咲いてるクナウティア・マースミジェット ![]() ローズレッドの小さな花がとても可愛い、マツムシソウ科の宿根草。 去年GERDEN SOILさんに行った時、庭中に咲いていたのを見てひと目ぼれしました。 色はハデだけど、花が小さいのであまりうるさくならないのが良いです。 植え場所に迷って、とりあえずハナミズキの足元に植えてみたら オレガノの陰になってしまって、あまり大きくなれませんでした。 来年はちょっと移動しようかな。 ▲
by flowerofspring
| 2014-07-15 17:26
| 今の庭/ハーブ、葉もの
数日前まで、日曜日の天気予報は晴れだったので
土曜日に引き続き、大物の洗濯をしようと思っていたのに 雨の予報に変わってしまいました。 でも空模様を見ると、たぶん大して降らないだろうな~と思ったので 朝の水やりはしておいたのですが、正解! 昼間ちょこっと小雨が降っただけでした。 ジュード・ジ・オブスキュアの二番花 ![]() 花は気持ち小さめですが、香りの良さは相変わらず。 オールドブラッシュの新苗、切っても切っても蕾が上がってくるので 一輪だけ咲かせちゃいました。 ![]() ミニサイズの花が咲きました。 来年はもっと大きくなって、たくさん咲いてね~。 チャールズ・レニー・マッキントッシュ二番花の第一号 ![]() ラベンダーの開花に間に合いました。 チャールズとラベンダー、よく似合ってます。 切り戻したジギタリスにも二番花。 ![]() 先月のように大きな穂にはならないけど、このくらい慎ましい咲き方もかわいい。 ゲラニウム ジョンソンズブルーもまた蕾が上がってきました。 ![]() うーん、後ろのガウラの花がらがちょっと汚いなぁ。 ガウラ暴れてきたし、ちょっと刈り込まなきゃ。 去年のサルビア・コクネシアのこぼれ種の芽がこんなにたくさん。 ![]() ちょっと間引かないと来月にはえらいことになってしまう~ しかもここ通路だし。 サルビアが大きくなったら通れなくなる… こっちは今年植えた白のサルビア。 ![]() ちっとも咲いてくれない白のマリーゴールドの陰になっちゃってます。 さっき、コリウスの挿し芽をしてきました。 ずーっと前からやらなきゃやらなきゃと思いつつ、 ついつい忘れていて今頃に。 西側花壇のニゲラを抜いたら、やたらとスペースが空いてさみしくなってしまったので 穴埋め要因に使おうと思ってます。 早く大きくなれ~! ▲
by flowerofspring
| 2014-07-13 17:36
| 今の庭/バラ
今朝はかなり早朝に目が覚めてしまったので
早々と庭に出て水やりと草取りをしてました。 朝のうちは涼しくて作業がはかどります^^ 種まき隊のジニア プロフュージョン ダブルディープサーモンの 第一号が咲きました。 ![]() オレンジ色ですね~。 もうちょっとピンクっぽいのかと思ってました。 これからどんどんこんもりと成長して、夏じゅう咲いてくれるはず。 同じく種まき隊のマリーゴールド キリマンジャロホワイト ![]() かなり大きくなって、ご覧のとおり青々と茂っているのですが いまだに蕾の気配も見えません。 もう咲いてもいい頃だと思うんだけどな。 10本近く植えてて、1本も蕾が出てないってどうして~? 玄関前で恐ろしく巨大に育ってしまったキャットニップ そろそろ切り戻したいけど、ミツバチに大人気で常に5、6匹蜜集めに来てるので なかなか手を出せません。 いい香りのバラより、キャットニップの方がいいのね~。 ![]() 昨日、庭をこんな鳩がうろついてました。 ![]() 顔がいつも見る鳩と違う気がする…もしかしてこれは鳩の若鳥? 春から東側の大きなコニファーの中で、どうやら鳩が巣を作ってたようなので そこで生まれた子なのかも。 ジューンベリー、ヘリテージ、ジェーン・オースティンに ついにイラガが出ました(-""-) まだ数ミリの小さいヤツですが、ジューンベリーにはかなりの数がいそう… 昔、イラガに刺されてとても痛い思いをしたことがあるのでこの季節は恐怖です。 もうジューンベリーのそばには行けない~(>_<) いちおう毛虫用の殺虫剤を買いました。 見つけ次第これを噴射してやりますっ。 ▲
by flowerofspring
| 2014-07-12 11:32
| 今の庭/宿根草ほか
昼間、あんなに晴れていたのに現在どんどん空が雲に覆われつつあります。
あと1時間くらいしたら降り出しそう… 今日は昼間30℃越えでヒジョーに蒸し暑かったのですが 切り戻しをしたい花がいろいろあったので、休み休み作業をしました。 かなり広がってきたアサギリソウをカットして、 花が終わったグリーンサントリナを切り戻し。 丈が伸びすぎて周囲にかぶさってるヤグルマギクを引っこ抜いて種を採り 宿根リナリアも切り戻し。 ギリアも引っこ抜いて種を周辺にバラ撒き、その後にカレックス ‘ジェネキー’ を植えました。 春の花が終わった後、切り戻しておいたサルビア・ネモローサ ‘カラドンナ’ が 再び咲き始めてます。 ![]() 春に咲いた時より、背が低い気がする… 夏の間はこのままかしら? ジニア クイーンライム ![]() これは東花壇に植えた方です。八重咲きが出ました。 八重咲きが見たかったので嬉しい~♪ こちらは西花壇のクイーンレッドライム ![]() 後ろで咲いてるクイーンライムと違って、真ん中がピンク! とてもキュートです。咲き進んだらどんな感じになるんだろう。 ヒューケラたちと一緒に半日陰コーナーに植えてある 宿根ロベリア ‘リチャードソニー’ ![]() 一年草のロベリアのようにぎっしりとは咲かないけど 暑い季節、このぽつぽつと咲くブルーの花が涼しげで良いです。 ロベリアの奥のヒューケラ ‘ファイヤーチーフ’ の花 ![]() 確か春にも咲いてたような気が… ヒューケラも返り咲きをするんですね~ 両脇で ‘キャラメル’ と ‘パレスパープル’ も咲いてますが、かなり地味。 濃いピンクの茎のファイヤーチーフが一番目立って可愛いです。 去年のこぼれ種から、サルビアがたくさん育ってきてます ![]() これはたぶんスプレンデンスだと思うのですが 他にもサルビア・ファリナセアの芽が山ほど。 ちょっと量をコントロールしないと 8月になったら、この辺がサルビア畑になるような気がします~。 明日はまた雨のようです。 週間天気予報だと、予想最高気温がずっと30℃越え。 蒸し暑そう~(-_-) ▲
by flowerofspring
| 2014-07-08 17:27
| 今の庭/宿根草ほか
6月初旬で一番花の盛りが過ぎた我が家の庭。
今はポツリポツリと二番花が咲いています。 以下の写真、咲いた日はそれぞれ違い、どれもあっという間に散ってしまいました。 ピンク・グルス・アン・アーヘン ![]() こっちは(ホワイト)グルス・アン・アーヘン ![]() メアリー・マグダリン ![]() ジェーン・オースティン ![]() まだ蕾の上、逆光ですがコンテ・ド・シャンボール ![]() こちらも蕾のチャールズ・レニー・マッキントッシュ。 蕾が開くまでラベンダーは待っててくれるかな~ ![]() チャールズ、ジェーン、アーヘン、ジュード・ジ・オブスキュア、 一棒粉はこれから咲く蕾がまだいくつかあります。 春のように一斉に咲くことはないと思うけど、時々花が見られるのは嬉しいですね。 一季咲きのオールドローズは今ご機嫌で新しい枝を伸ばしています。 地際の葉はちょっと黒点が出始めてますが、この季節、ある程度は仕方ないと諦めています。 見た目はよろしくないけど、翌年はちゃんと元気に花を咲かせてくれるので。 春に新苗で買ったオールドブラッシュは、摘んでも摘んでも蕾が上がってくるので 試しにひとつだけ咲かせちゃおうかな。 やっぱりちょっとだけ花が見たい~ ▲
by flowerofspring
| 2014-07-08 13:10
| 今の庭/バラ
|
ファン申請 |
||